軽自動車のまとめ 軽自動車を高く売る

10年落ち10万キロでも高く売れる軽自動車は?

10年落ちの軽自動車軽自動車の寿命は10年落ち10万キロ」こんなことを聞いたことはないでしょうか。

古くて距離が多い軽自動車は日本の中古車市場では不人気のため、「廃車にするしかない」と思い込まれています。

実際にディーラーの下取りでは、年式と走行距離だけで査定額が0円となってしまうことがほとんどです。

しかし諦めてはいけません。

10年落ちで10万キロ以上走っている軽自動車でも高く売れる車種があります。

このような車種は、国内だけでなく海外からの需要が高く、廃車にするしかないように見える軽自動車でも驚くほど高値で取引されているのです。

ではボロボロの軽自動車がなぜ高く売れるのか?

高価買取が期待できる軽自動車の車種、10年落ち10万キロの軽自動車を高く売る方法についてご説明します。

《簡単45秒》今すぐ買取相場を見てみる

 

ボロボロの軽自動車が高価買取される理由

輸出される軽商用車

実際のところ、大半の軽自動車は初度登録から10年以上、走行距離10万キロを超えると、中古車としての価値を失います。

しかし中には“15年落ち”や“走行距離20万キロ以上”でも価値が落ちない車種があるのも事実です。

ボロボロでも高価買取されている軽自動車には、大きく分けて以下の3つの特徴があります。

新車で買うことができない絶版車

絶版となり希少価値があるモデルは、年式に関係なく高値がつけられます。

最近では少なくなった軽スポーツカーやターボつきのMT車が代表的です。

しかし状態が重視される傾向があり、内外装の状態や走行距離は買取価格に大きな影響を与えます。

パーツだけでも価値がある趣味車

スポーツカーやSUVなど趣味性の高い車種は、カスタムベース車としての需要もあり、走行距離が多めでも価値が落ちにくい傾向があります。

また補修部品としての利用価値が高いため、事故現状車でも価値が0にならない特徴があります。

海外で人気が高い商用車

海外輸出向けの商用車は、走行距離や修復歴の有無、内外装の状態に関係なく高値で取引されています。

走行距離20万キロ以上、事故・修復歴あり、外装がキズやヘコミだらけ、こんな車両でも高価買取が可能です。

年式が新しく走行距離が少ない同車種と比較しても、買取価格がほとんど変わらないこともあります。

 

10年落ち10万キロ以上でも高く売れる軽自動車一覧

古くて沢山走っていても価値が下がりにくい軽自動車はどのモデルなのか?

10年落ち10万キロ以上でも高く売れる軽自動車の代表車種をご紹介します。

商用車(軽トラック・軽バン)

現行型のスズキ・キャリイ(DA16T)
キャリイの買取価格相場【2022年最新版】

軽トラックで最も流通台数が多いモデル。それが『スズキ・キャリイ』です。 キャリイの高い買取相場を支えているのは、国内の中 ...

続きを見る

ダイハツ・ハイゼット トラック(S500P)
ハイゼット トラックの買取価格相場【2022年最新版】

『ダイハツ・ハイゼット トラック』は新車セールスNo.1の軽トラックです。 新車はもちろん中古車としての人気が高く、値下 ...

続きを見る

スズキ・エブリイ(DA17V)
エブリイ(バン)の買取価格相場【2022年最新版】

仕事で使い倒した『スズキ・エブリイ』を「ボロボロだから廃車にしよう」。 もしそう考えているなら、もったいないので絶対にや ...

続きを見る

関連記事
軽トラック・軽バンを高価買取してもらう方法

「傷やヘコミだらけの軽トラ・軽バンなんて高く売れるはずがない」 「10万キロ以上走ったから廃車したほうがマシ」 「軽トラ ...

続きを見る

スポーツカーやSUV

ジムニーの買取価格相場【2022年最新版】

スズキ・ジムニーは唯一無二の軽自動車として新車・中古車市場で大人気。 当サイトの軽自動車のリセールバリューランキングでも ...

続きを見る

コペン ローブ
コペンの買取価格相場【2022年最新版】

『ダイハツ・コペン』は買取相場がとても高いですが、流通台数が少なく買取店によって買取価格に大きな差が発生しやすいモデルで ...

続きを見る

軽ワゴンやスーパーハイトワゴン

N-BOX Custom G・EXターボ Honda SENSING
N-BOXの買取価格相場【2022年最新版】

いま日本で一番売れている車。それが『ホンダ・N-BOX』です。 2017年9月にはフルモデルチェンジを実施。 中古車市場 ...

続きを見る

4代目タント(LA650S/LA660S)
タントの買取価格相場【2022年最新版】

『ダイハツ・タント』は軽自動車の新車・中古車でも3本の指に入る人気モデルのため、買取業者や売却時期に関係なく高価買取が期 ...

続きを見る

エブリイワゴン PZターボスペシャル
エブリイワゴンの買取価格相場【2022年最新版】

『スズキ・エブリイワゴン』はライバル車『ダイハツ・アトレーワゴン』、『ホンダ・バモス』を抑え、軽ワンボックスで一番高く売 ...

続きを見る

 

“買い替え”と“維持費”コストが安いのはどっち?

10万キロ走行した軽自動車のメンテナンス

では軽自動車の寿命は本当に10年10万キロなのでしょうか?

結論から言うと全くそのようなことはありません。

軽自動車の耐久性は意外と高く、定期的な点検とメンテナンス、消耗品の交換を怠らなければ、30万キロ以上走行することも可能です。

しかしここまで乗るためには、当然維持するための費用もかかります。

10年10万キロを目安にかかる主な交換部品は以下のようなものがあります。

  • タイミングベルト(タイミングチェーンは交換不要)
  • オルタネーター
  • クラッチ(MT車のみ)
  • ホース類(ブレーキホース、ラジエターホースなど)
  • ゴム・樹脂製部品(ブッシュ、ドライブシャフトブーツなど)

また新車登録より13年経過、18年経過のタイミングで自動車税も高くなります。(詳細は自動車税の項を参照)

古い車を維持しようと思えば、年々維持費は高くなり、故障が発生するリスクや修理代、車検費用が高くなっていくデメリットがあります。

一方でメリットに目を向けると、軽自動車はリセールバリューがとても高いため、費用をかけて維持するよりも、買い替えるほうがトータルでお得になることがあります。

長く乗り続けるよりも、買い替えるメリットが大きいのは、古くなっても高く売れる車種に乗っている方だけの特権といっても良いでしょう。

車検に通すか、修理をするかを検討する際には、“買取価格が高いうちに売る”ことも検討してみましょう。

 

10年落ち10万キロの軽自動車を高く売る方法

10年10万キロの軽自動車を査定

10年落ちで10万キロ以上走った軽自動車のディーラーの下取り査定額はほぼ0円

なかには査定を断る買取業者もあるほどです。

そのため多くのユーザーが「査定額はつかないだろう」と思い込み、高価買取のチャンスを逃してしまっています。

海外輸出を強化している専門店で査定をしてもらえば、0円どころか数十万円で買い取ってくれる可能性もあります。

もし古くてボロボロの軽自動車でも、様々な業者で査定し比較してみなければ本当の価値はわからないのです。

一括査定は沢山の会社を競争させるというイメージがありますが、ボロボロの軽自動車を専門に高価買取している輸出専門店などが加盟しているのも強みの1つです。

もしディーラーの下取り査定が0円でも、他の買取業者で査定を断られても、まだまだ高価買取のチャンスはあります。諦めずに複数の会社で査定してみて下さい。

 

今すぐ買取相場を知りたいなら

車を高く売るために一番大切なこと。

それは“それぞれに強みを持った複数の買取業者で査定をしてもらう”ことです。

ズバットの一括査定は最大10社の買取専門店、中古車販売店、輸出業者が競争入札!

45秒の簡単入力だけで買取相場がわかるので、売却検討中のかたも気軽にご利用いただけます。

今すぐ買取相場を見てみる


-軽自動車のまとめ, 軽自動車を高く売る