車検のまとめ

車検ってどんな制度?手続きや有効期限は?

車検制度とは?

自動車を運転する以上、「車検」は避けては通れないものですが、この車検というものはどんなものなのでしょうか?

「車検」という言葉は略語であって、正式には自動車検査登録制度といいます。

これは道路運送車両法に基づいて登録された自動車が保安基準にちゃんと適合しているかどうかを検査するのが通称「車検」と呼ばれるものです。

日本の車には厳しい保安基準があり、よく聞くタイヤのはみ出しや車高、マフラー音量のほかにも、外形寸法やヘッドライトの明るさ、ウィンドウの透過率、灯火類の数や位置まで事細かく決められています。

その基準をちゃんとクリアしているのかを調べるのが主な目的なのですが、勘違いしてはいけないのが改造を防止するだけがこの車検役割ではないのです。

自動車を長い期間使っていれば、経年劣化などであちこちが傷んできます。

場合によっては、マフラーに穴が開いて排気ガスが途中からも漏れ、そこから大きな音が発生しているかもしれませんし、バルブの劣化によって夜間の視界がまともに確保されていないかもしれません。

本来はこういった車の経年劣化や不調などによって安全に運転できない状態にならないようするのが車検の目的なのです。

とかく派手なドレスアップをする方やチューニングをする方は車検を嫌がりますが、これがあるからこそ他人が運転する車の隣を安心して走ることができるのです。

車検は各地にある車検場か国土交通省に認定された検査員がいる認定修理工場などで行われます。

頻度は、一般的な乗用車で見ると、新車時初めて登録した時は3年後、それ以降は2年後ととなり、それぞれ12か月の定期点検と同じ時期となります。

必要なものは、車検証と自賠責保険証、自動車税納税証明書の各書類と認印、手数料、新規の自賠責保険料、自動車重量税などのためのお金が必要となります。

車検は車のどこを検査するの?

車検というのは新車ディーラーや街の自動車修理工場など国から車検を行っていいよという認定を受けたところで行うのが一般的ですが、実際にその検査工程において行われる検査項目というのが決められているので、基本的にはどこで車検を行っても同じです。

車検の際に検査される項目というのは、車全体のいたるところとなりますが、普通に乗っていれば特に気にするようなものではありませんが、時にはいろいろな条件下によって、保安基準を逸脱することもあります。

検査官が特に注意するところは、外形寸法の変化やヘッドライトの光軸、方向指示器やブレーキランプなどの灯火類、フロントウィンドウや運転席・助手席側面にあるウィンドウの透過率などですが、最近のえこぶーむによって更に強化されているのが排気系の検査です。

排気系は排気ガスの濃度と排気音、そしてマフラーなどの取り付け方がよくみられます。

排気ガスの濃度は触媒、排気音はマフラーの劣化、マフラーの取り付け方はそのマフラーを付けた人間の技術力などの左右されることになります。

しかし、車というものは、特に国産車というものはよくできていいて、どれもただしい使い方をしていれば、10年以上は特に何もしないでも良いように作られていますので、全く車に手を入れていない方であれば気にすることもないでしょう。

 

今すぐ買取相場を知りたいなら

車を高く売るために一番大切なこと。

それは“それぞれに強みを持った複数の買取業者で査定をしてもらう”ことです。

ズバットの一括査定は最大10社の買取専門店、中古車販売店、輸出業者が競争入札!

45秒の簡単入力だけで買取相場がわかるので、売却検討中のかたも気軽にご利用いただけます。

今すぐ買取相場を見てみる


blank

blank

-車検のまとめ

© 2024 車のまとめ