車検というものは、普通乗用車や軽乗用車においては、新車購入から3年後、それ以降は2年ごと、軽の商用車は2年毎、普通貨物は、新車購入から2年後、それ以降は毎年と、意外と短い期間で繰り返し行われることになります。
特に普通乗用車は自動車メーカーの意向によって5年から6年でフルモデルチェンジを行うことが多く、それによってその時期に今の車を売って、新型モデルを購入するという方も多くいます。
その時に気になるのが車検です。
5年といえば普通乗用車にしてみれば2回目の車検時期という事になるのですが、車検よりまえに車検付きで車を売るのか、車検を通さないで車を売るのかが大きな悩みとなります。
中古車買取業者から見れば車検が付いている方が高く買い取るに決まっているのですが、車によっては車検があってもなくてもあまり買取価格が変らない場合もあるのです。
要するに車検があったほうが買取価格が高いからといって10万円以上もかけて車検を通しても、その車検に掛けた価格が買取価格に上乗せされた形になるかという事です。
例えば、車検ありで100万円、車検なしで105万円という査定額が出た車に対して、約10万円もかかる車検を通しても売る側は損をしてしますという事なのです。
その辺は駆け引きが重要ですので、買取業者との交渉が必要となります。
今すぐ買取相場を知りたいなら
車を高く売るために一番大切なこと。
それは“それぞれに強みを持った複数の買取業者で査定をしてもらう”ことです。
ズバットの一括査定は最大10社の買取専門店、中古車販売店、輸出業者が競争入札!
45秒の簡単入力だけで買取相場がわかるので、売却検討中のかたも気軽にご利用いただけます。

