外車を中古車で買うならなるべく安く買いたいですよね。
その一方で「安く買って壊れるのが心配」という不安もあるのではないでしょうか。
でも安心してください。
外車は“中古車の選び方”だけ注意すれば、購入後の不安を解消することができます。
私もこれまで3台の外車(中古車)に乗ってきましたが、大きな故障は一度もありません。
外車の優良中古車を安く買う方法はとってもシンプル。
“外車の中古車を選びのポイント”を知っておくだけです。
初めて外車を買う女性で簡単に実践できます。
このページでは、状態の良い外車をいかに安く買うか、中古車選び・販売店選びのポイントについてまとめています。
外車の中古車の選び方
3年から5年落ちの中古車がお得
新車登録から3年から5年を経過した中古車が一番オススメです。
外車は新車保証が切れる3年から、5年目(2回目の車検)までの値下がりがもっとも大きいからです。
それ以降は値下がりのペースも少なくなるため、売るときのことを考えてもお得です。
年式も新しく状態が良い中古車が探しやすいメリットもあります。
長期保証の有無を確認する
お客さん「買ってすぐなのにオートマが故障した!」
販売店「保証期間の1ヶ月を過ぎているので修理代100万円です。」
このようなことは外車の中古車ではよくあるトラブルです。
外車は大きな故障があると修理代が高額になります。
中古車の保証は『1ヶ月1,000kmまで』が一般的ですが、外車の場合はできるだけ長期保証を用意している販売店で購入しましょう。
左ハンドルと右ハンドルはどっちがいい?
もし左ハンドルと右ハンドルで迷っているなら、左ハンドルを買ってください。
それはなぜか?『左ハンドル』のほうが売るとき高いからです。
外車は右ハンドルよりも左ハンドルが人気です。
また、左ハンドル車は海外輸出もできるため、長く乗っても値下がりしにくい特徴があります。
メンテナンス状態は内装を見ればわかる
ボディは磨いたり洗車すればキレイになりますが、内装は使い方で大きな差が出ます。
内装が綺麗な外車の共通点は、しっかりメンテナンスされている車が多いことです。
普段は人から見えにくいだけに、どれだけ大切に乗っていたかが一番わかる箇所でもあります。
外車の中古車はどこで買えばいいの?
外車の中古車が買える販売店は大きく分けて3種類あります。
- 正規ディーラー
- 中古車販売店
- 注文販売
外車の中古車選びは“どこで買うか”で決まります。
それぞれの特徴とメリット・デメリットについてまとめました。
正規新車ディーラー
ヤナセ、シュテルン、モトーレンなど、新車の正規代理店が扱うのは認定中古車です。
認定中古車の特徴は保証内容が充実していることです。
また、トラブル発生の際にもディーラーに持ち込めば良いので、修理工場を探す必要がありません。
ただし、中古車の価格が割高なことがデメリットです。
また、保証を受けるために必要な整備代(タイヤ、オイル、消耗品など)も高いため、トータルの維持費も一番高くつきます。
中古車販売店
街の中古車屋さんや輸入車専門店で買うメリットは、自分で好きな外車が選べることです。
中古車の目利きが可能なら、安くて品質の高い外車を選ぶことができます。
しかし、初めて外車を買うかた、トラブル対応に不安があるかたにとっては、少しハードルが高くなります。
価格だけではなく、自社で整備工場を持っているなど、購入後も相談できるお店なのかを判断しましょう。
注文販売
近年注目を集めているのが、インターネットを利用した注文販売です。
展示場に並べられた中古車から選ぶのではなく、希望した条件に合う外車を業者オークションから直接買うことができます。
最大のメリットは、まだ市場に出てきていない中古車を安く買えること。
最大5年の長期保証もつけられ、近所の提携整備工場で修理ができるため、アフターサポートも充実しています。
外車の中古車値引きと格安中古車のリスク
外車の中古車は値引きできる?
新車と違い中古車は基本的に値引きはありません。
どの販売店も長期在庫になるリスクを避けたいため、ギリギリの利益で価格を設定しています。
しかし、まったく可能性がないわけでもありません。
- 長期間売れないと値下がりするので早く売り切りたい。
- ローンで買ってもらうとバックマージンがもらえる。
上記のような販売店側の理由によって、値引きができる場合もあるので、交渉してみる価値はあります。
格安の中古車を買うリスク
価格だけを見て“激安”の中古車を買うことはオススメできません。
しかしその中に“買っても良い格安中古車”があります。
格安でも“買っても良い中古車”と“買ってはいけない中古車”の見分け方はどこにあるのでしょうか?
買っても良い中古車
どんなに良い車でも、人気がなければ不人気車となり、全体的な相場が安くなります。
つまり、それがどうしても欲しい車種なら“買って良い中古車”です。
価格だけで選ぶと後悔だけが残り、なぜ不人気なのかを実感することになるでしょう。
買ってはいけない外車
年式も走行距離もほぼ同じなのに、なぜか50万円も安い。そんな中古車は買ってはいけません。
買ってはいけない外車には以下のリスクがあります。
- 車体価格は安いけど諸経費は高い
- ローン金利が高い
- 修復歴や不具合を隠している
- 保証がない
いずれにしても必ず損をすることになります。
販売店はどんなに安く仕入れることができても、価格を極端に安くすることはありません。
安い中古車には必ず理由があるのです。
【まとめ】外車の優良中古車を安く買う方法
壊れやすいといわれる外車ですが、状態の良い中古車を選び、定期的なメンテナンスを怠らなければ、大きな出費になることはありません。
外車の中古車を安く買うことはもちろんですが、購入後までトータルで考えてお得かどうかを判断する必要があるのです。
高額な中古車を買って、すぐに故障して大きな出費になることもあれば、安い中古車を買っても、トラブルがなく維持費を安くできることもあります。
外車の中古車は“なにを買うか”より“どこで買うか”が大切です。
このポイントさえ抑えておけば、外車選びで苦労することなく、良質な中古車を安く購入することができます。
市場に出回らない安くて良質な中古車の見つけ方
「良質な中古車は価格が高いし、中古車の状態を見分けるのは難しいし…。」
中古車を買うなら安くて状態の良い車両を見つけたいですよね。
そんな方にオススメするのが非公開車両から中古車を探す方法。
欲しい車の希望条件を出すだけで、市場にまだ出回っていない未使用車や、大手買取店が買い取ったばかりの優良中古車を紹介してくれます。
申し込みはお名前とメールアドレスのみ。営業電話も一切ありません。
チャットで気軽に相談できるので、安心して中古車探しができます。


今すぐ買取相場を知りたいなら
車を高く売るために一番大切なこと。
それは“それぞれに強みを持った複数の買取業者で査定をしてもらう”ことです。
ズバットの一括査定は最大10社の買取専門店、中古車販売店、輸出業者が競争入札!
45秒の簡単入力だけで買取相場がわかるので、売却検討中のかたも気軽にご利用いただけます。

