カローラの売却を検討してるなら少し待ってください!
このままディーラーで下取りしてもらうと16万円以上も損をしてしまいます。
どんなに高く売れる車でも、年式や走行距離で価値は下がってしまいますが、年式が古くても過走行でも高く売れる特別な車があります。
その代表的な車種が『トヨタ・カローラ』です。
カローラは世界中でで大人気。
10年落ちでも10万キロ以上走っていても、海外という販売ルートがあるので必ず高価買取してもらえます。
まずはカローラがどれだけ高額で取引されているか、買取相場の目安を知って複数の買取業者の査定をうけてみましょう。

カローラの買取価格相場【3年~10年落ちの査定額】
2025年2月の『カローラ・アクシオ』と『カローラ・フィールダー』の買取価格相場一覧表です。
新車購入から3回の車検(3年・5年・7年)と10年落ちで表示しているので、年式が変わっても大体の買取相場がわかるようになっています。
買取相場はつねに変動しているため、あくまで参考としてご覧ください。
リアルタイムの買取相場を知りたいかたは一括査定をご活用ください。
『カローラ アクシオ』の買取価格相場一覧表
3年落ち・3万キロ走行
グレード | 買取相場 |
---|---|
ハイブリッドG | 149~168万円 |
ハイブリッド | 127~149万円 |
1.5G | 73~123万円 |
1.5X | 72~97万円 |
ハイブリッドGの前期型の買取相場は122~133万円。
高年式(新しい年式)の『カローラ・アクシオ』は、モデルチェンジで買取価格が大幅に下落するため注意が必要です。
後期型の1.5X(NRE161)は【修復歴あり】でも、走行距離が5万キロ以上でも、ほぼ同じ買取相場です。
5年落ち・5万キロ走行
グレード | 買取相場 |
---|---|
ハイブリッドG | 86~104万円 |
ハイブリッド | 82~97万円 |
ラグゼール | 98~105万円 |
1.5G | 81~95万円 |
1.5X | 55~85万円 |
1.3X | 46~59万円 |
“年式が古く走行距離の多い車両のほうが買取価格が高い”という輸出向け車両にしか見られない傾向があります。
7年落ち・7万キロ走行
グレード | 買取相場 |
---|---|
ラグゼール | 42~50万円 |
G | 34~48万円 |
X | 37~54万円 |
Xは新車価格が20万円ほど高い4WDより、2WD(FF)の買取価格が約10万円ほど高め。
また4WDの買取相場の下落が早く、カローラ アクシオはFF(2WD)のほうが高く売れます。
10年落ち・10万キロ走行
グレード | 買取相場 |
---|---|
ラグゼール | 26~30万円 |
G | 16~23万円 |
X | 17~25万円 |
低年式、過走行車は車両の状態がほとんど関係ありません。
事故修復歴があっても査定額の減額はほとんどなし。
中には修復歴なしの車両の買取相場を上回ることもあります。
『カローラ フィールダー』の買取価格相場一覧表
3年落ち・3万キロ走行
グレード | 買取相場 |
---|---|
ハイブリッドG | 123~160万円 |
ハイブリッド | 110-135万円 |
1.5G エアロツアラー | 110~154万円 |
1.5X | 70~111万円 |
グレードは『エアロツアラー』と『W×B(ダブルバイビー)』が人気で買取価格も高くなっています。
前期型と後期型で大きな買取価格の差がなく、モデルチェンジによる値下がりが少ないグレードです。
5年落ち・5万キロ走行
グレード | 買取相場 |
---|---|
ハイブリッドG エアロツアラー W×B | 107~136万円 |
ハイブリッドG エアロツアラー | 84~113万円 |
ハイブリッド | 80~102万円 |
ハイブリッドG | 80~104万円 |
1.5G エアロツアラー W×B | 90~103万円 |
1.5G | 65~86万円 |
1.5X | 58~93万円 |
『1.5X』グレードだけはFF(NZE161G)より4WD(NZE164G) の残価率が10%前後高くなっています。
7年落ち・7万キロ走行
グレード | 買取相場 |
---|---|
1.8S | 35~60万円 |
1.5X エアロツアラー | 39~55万円 |
1.5X | 49~67万円 |
最初の5年間で一番価格が下がった1.5X(NZE141)ですが、7年経過後から値下がりのペースが緩やかに。
10年落ち・10万キロ走行
グレード | 買取相場 |
---|---|
1.8S | 16~28万円 |
1.5X | 9~23万円 |
買取相場は『エアロツアラー』、『Gエディション』、『HIDリミテッド』を含めた価格です。
年式が古く全体の相場が下がってくると、グレードによる価格差も小さくなります。
カローラは事故車でも過走行でも高く売れる
カローラの特徴のひとつ、それは【10年落ち】で【10万キロ以上】になっても、そこから価値がほとんど下がらないことです。
- 30万キロ以上走っていても10万キロのカローラと値段が同じ。
- 事故修復歴があってもピカピカのカローラより高値。
- 走行45万キロ以上でも20万円以上の買取相場。
日本では信じられませんが、古くてボロボロでも、キレイで走行距離が少ない車両との価格差が驚くほどありません。
海外では“トヨタ車は世界一品質が高く、故障しない車として信頼が高い”ため、年式の古さや走行距離の多さに関係なく高い買取価格がつけられているのです。
カローラはリセールバリューが高い!
カローラは国内市場でも根強い人気があるため、新車登録から3年3万キロ前後のリセールバリューが高い車種でもあります。
ただし、グレードによってはモデルチェンジによって大きく値下がりします。
モデルチェンジなど大きな相場の変動が予想される場合には、実際に査定をうけてみることをオススメします。
『カローラ アクシオ』のリセールバリュー
グレード | 残価率 |
---|---|
ハイブリッドG(NKE165) | 72% |
ハイブリッド(NKE165) | 68% |
1.5G(NRE161、NZE161、NZE164) | 47~62% |
1.5X(NRE161、NZE161、NZE164) | 55~58% |
カローラ アクシオの残価率は47~72%とかなり幅がありますが、一番人気は【ハイブリッド】で70%前後の残価率。
とくに目立つのは1.5Gの前期型(NZE161)と後期型(NRE161)で、モデルチェンジよって最大15%も買取相場が下落しています。
高価買取のポイント
- ガソリンよりもハイブリッド車
- 4WDよりも2WD(FF)
- モデルチェンジで大きく値下がりする
- 3年経過以降の価値下落は緩やか
『カローラ フィールダー』のリセールバリュー
グレード | 残価率 |
---|---|
ハイブリッドG(NKE165G) | 57~63% |
ハイブリッド(NKE165G) | 55% |
1.5G W×B(NRE161G) | 67% |
1.5G エアロツアラー(NRE161G) | 61% |
1.5G エアロツアラー(NZE161G、NZE164G) | 57~65% |
1.5X(NZE161G、NZE164G) | 44~53% |
ハイブリッドの残価率も高いですが、1.5リッターのガソリン車がもっとも高リセールバリュー。
とくに『W×B』と『エアロツアラー』は高価買取が期待できます。
廉価グレードの残価率はアクシオより低め。
全体的なリセールバリューは『カローラ アクシオ』の勝利です。
高価買取のポイント
- 1.5L+W×B+エアロツアラーが最強の組み合わせ
- 1.5Xは長く乗る(7年以上)なら4WDでもOK
- モデルチェンジの影響は『アクシオ』ほどではない
- ガソリン車のリセールバリューも高い
【まとめ】カローラを16万円以上高く売る方法
カローラの中古車は海外市場への輸出がメインになるため、各国の規制や船積みなども影響することから、売却するタイミングによって買取相場も大きく変動します。
海外輸出の販売ルートを持たないディーラー下取りでは、まだまだ高く売れるはずの古いカローラが0円で引き取られてしまっています。
つまり、海外輸出に強みを持った買取業者なら、それが新しくても、沢山の走行していても、キズやヘコミだらけのカローラでも高価買取してもらえます。
一般的にディーラーの下取りと買取業者の査定額には平均で16万円以上の差があるといわれています。
したがって、カローラを高く売りたいなら、輸出に強みを持った複数の買取業者で査定をうけて比較することが重要です。
大事なのでもう一度言いますが、“カローラが高く売れる”ことを知らずに損をしている人はまだまだ沢山います。
しかしもう心配ありません。まずはリアルタイムの買取相場を知って、ぜひカローラを高く売ってください。
今すぐ買取相場を知りたいなら
「買取業者をじっくり選んで最高額で売りたい」
それなら“それぞれに強みを持った複数の買取業者で査定をしてもらう”のがオススメです。
カーセンサーの一括査定は最大30社の大手買取専門店、中古車販売店、輸出業者が競争入札!
国産車から輸入車、軽自動車まで、どんな車種でも廃車や事故車でも高価買取が期待できるのが強みです。
買取業者を選べばしつこい営業電話もないので、買取相場を知りたいかたも気軽にご利用いただけます。

