ジムニーのまとめ

ジムニーは国産車No.1の悪路走破性

ジムニーが大人気であり続ける理由

悪路を走行するジムニーシエラ

もし、100キロ先にある目的地までずっと砂地や荒れ地、がれきが散乱する地域、雪道など道路というものがなく、ひたすら悪路を走らなければならないとしたら、皆さんはどんな車を選びますか?

トヨタのランドクルーザー?三菱のパジェロ?

自分だったら間違いなくスズキの軽自動車であるジムニーを選びます。

軽自動車だからといってバカにはできません。

1970年の発売当時からずっと変わらずに持ち続けてきた、あくまでもオフロードマシンとしての性能を追求した各装備は、国産車いや世界の中でもまれに見る優れた悪路走破性をもたらしているのです。

ジムニーはそもそも、四輪駆動不整地用万能車として作られたホープ自動車のホープスター4WDの製造権をスズキが買い取ったことが始まりです。

当時からパートタイム4WDシステムとリーフリジットサスペンションを持っており、それを1970年にスズキが本格的なオフロードマシンとして発売したのが初代ジムニーとなります。

その時は空冷式の2ストロークエンジンを持つものでしたが、中期型では水冷式になり、後期加賀田では当時の軽自動車の規格であった550ccエンジンを搭載するまでになりました。

初めてのフルモデルチェンジによって生まれた2代目ジムニーでは、より市販車らしい快適性を持った車となり、エンジンも660ccのターボエンジンに置換、そして現行モデルとなる3代目ではより豪華な装備と乗用モデル並みのインテリアを備えるようになりました。

しかし、悪路走破性に関する装備は、一切変わることなく、オフロードを走るために生まれてきたオフロードマシンというものをずっと貫き通しています。

現行モデル以外にも2代目や初代モデルの後期型は、現在の中古車市場でも年式の割にはかなり高めで、熱狂的なマニアがいるぐらいの大人気車種となっています。

 

ジムニーこそ本物のオフロード車

軽自動車というのは、日本独特のものであってボディサイズもエンジン排気量も一番小さな車です。

それによって日本では一番下のクラスの車、生活のための車、初心者が乗る車などといわれた時代がありました。

しかし、現在違います、車両価格も平均で150万円程度なり、へたなコンパクトカーよりも車両価格は高いし動力性能こそ低いですが、実際の走行性能ではコンパクトカーより優れている場合もあるのです。

中にはオープン2シータースポーツモデルなどのちょっと特別な車も作られるいることもあり、単なる生活車という目では見られなくなりました。

そういった特別な車にはスズキのジムニーのような車もあります。

この車は完全なるオフロードマシン、道なき道を走るために作られた車で1970年からほぼ変わらぬ状態で進化してきました。

この車が特別な軽自動車として生き残ってきたのはその優れた悪路走破性です。

昨今クロスオーバーSUVだSUVだなどと騒いでいますが、そんな車を鼻で笑ってしまうぐらいの悪路走破性を持っているのです。

モータースポーツのクロスカントリー競技においてもほぼワンメイク状態でだれもが認める悪路走破性を持っているのです。

オフロードマシンといえばランドクルーザーが有名ですが、大きくて重たいそして余計装備がたくさんつけられたランクルより、たった660ccの軽自動車であるジムニーの方が実はオフロード性能が高いのです。

今やジムニーにかなうオフロードマシンはないといわれるほどで、日本で一番すぐれたオフロードマシンといっていいでしょう。

-ジムニーのまとめ

© 2022 車のまとめ